『Among Us』(アマングアス / アモングアス / アマアス / アモアス)のマップ一覧と、マップ(地図)の見方をまとめています。またマップを覚えるコツも記載しています。「Among Us」でスケルド / ミラ / ポーラス / エアシップをそれぞれ攻略する際の参考にどうぞ。
マップ 一覧
マップ名 | ギミックなど |
---|---|
![]() スケルド |
【名称】 宇宙船スケルド号(英語表記:THE SKELD) 【別名・呼び方】 スケルド / 宇宙船 / 最初のマップ 【ギミック】 緊急ボタン / アドミン端末 / 監視カメラ ▶︎「スケルドのカメラ位置」へ 【サボタージュ】 ドア閉鎖 / 動力破壊 / 停電 / 酸素停止 / 通信妨害 ▶︎「スケルドのサボタージュ一覧」へ 【ベント】 14箇所 ▶︎「スケルドのベント位置」へ |
![]() ミラ |
【名称】 ミラ本社(英語表記:MIRA HQ) 【別名・呼び方】 ミラ 【ギミック】 緊急ボタン / アドミン端末 / ドアログ 【サボタージュ】 動力破壊 / 停電 / 酸素停止 / 通信妨害 ▶︎「ミラのサボタージュ一覧」へ 【ベント】 11箇所 ▶︎「ミラのベント位置」へ |
![]() ポーラス |
【名称】 惑星ポーラス(英語表記:Polus) 【呼び方・別名】 ポーラス / ポラス / 雪山 【ギミック】 緊急ボタン / バイタル / アドミン端末 / 監視カメラ ▶︎「ポーラスのカメラ位置」へ 【サボタージュ】 ドアロック / 耐震装置破壊 / 停電 / 通信妨害 ▶︎「ポーラスのサボタージュ一覧」へ 【ベント】 12箇所 ▶︎「ポーラスのベント位置」へ |
![]() エアシップ |
【名称】 エアシップ(英語表記:The Airship) 【呼び方・別名】 エアシップ / 飛行船 / 新マップ 【ギミック】 緊急ボタン / 監視カメラ / アドミン端末 / バイタル / スポーンエリア選択 ▶︎「エアシップのカメラ位置」へ 【サボタージュ】 ドアロック / 衝突コース / 停電 / 通信妨害 ▶︎「エアシップのサボタージュ一覧」へ 【ベント】 12箇所 ▶︎「エアシップのベント位置」へ |
マップ「スケルド」の見方

引用:【AmongUs】マップ画像を作成したよ!【日本語訳対応済み】様より
宇宙船内のマップ。上中央の「カフェテリア」がスタート地点。
右側が船の前方にあたり「ナビゲーション」(操舵室)、左側が後方にあたり「原子炉」が設置されている。
「ナビゲーション」「医務室」は船内の通路から孤立しており、タスク消化以外で立ち寄ることが少ないため、ここで死亡すると発見が遅れがち。
スポンサーリンク
「スケルド」のベント設置場所と移動先

「スケルド」のエリア 一覧
エリア 一覧 | ||
---|---|---|
![]() カフェテリア |
![]() セキュリティ |
![]() 管理室 |
![]() 上部エンジン |
![]() 原子炉 |
![]() 下部エンジン |
![]() 医務室 |
![]() 電気室 |
![]() 保管庫 |
![]() ウェポン |
![]() 酸素ルーム |
![]() 通信室 |
![]() ナビゲーション |
![]() シールド |
– |
マップ「ミラ」の見方

引用:【AmongUs】マップ画像を作成したよ!【日本語訳対応済み】様より
ミラ社の本社内がマップ。右下の「カフェテリア」がスタート地点。
中央に3本通路の交差点(三叉路)があり、エリアが3つに分かれている。その三叉路を通過すると、行動が「通信室」のギミック「ドアログ」に記録される。
またベントがすべて連結しており移動しやすい。
「ミラ」のベント設置場所と移動先

スポンサーリンク
「ミラ」のエリア 一覧
エリア 一覧 | ||
---|---|---|
![]() カフェテリア |
![]() バルコニー |
![]() 保管庫 |
![]() 管理室 |
![]() 温室 |
![]() オフィス |
![]() 通信室 |
![]() 医務室 |
![]() ロッカールーム |
![]() 研究室 |
![]() 原子炉 |
![]() 発射台 |
![]() 除染室 |
– | – |
マップ「ポーラス」の見方

引用:【AmongUs】マップ画像を作成したよ!【日本語訳対応済み】様より
ポーラス惑星がマップ。中央上の「ドロップシップ」がスタート地点。
マップが広大でプレイヤーが分散しがち。とくに屋外の面積が多く、点在する建物内がエリアとなっている。
ギミック「ドアロック」により通過時に開錠する必要がある。またインポスターはサボタージュで一度解錠したドアを再び閉鎖できる。
「ポーラス」のベント設置場所と移動先

スポンサーリンク
「ポーラス」のエリア 一覧
エリア 一覧 | ||
---|---|---|
![]() オフィス |
![]() 管理室 |
![]() 保管庫 |
![]() 研究室 |
![]() 医務室 |
![]() 標本室 |
![]() ウェポン |
![]() 通信室 |
![]() 電気室 |
![]() セキュリティ |
![]() 酸素ルーム |
![]() ボイラー |
マップ「エアシップ」の見方

引用:【AmongUs】マップ画像を作成したよ!【日本語訳対応済み】様より
飛行船「エアシップ」がマップ。これまでと比較してマップがもっとも広く、エリアの数も最大規模。
「はしご」「昇降台」といった移動型の障害物があるうえ、解錠が必要なドア閉鎖のサボタージュが設置されているためスムーズな移動が困難。
また他マップと比較しても時間がかかるタスクがあるため、クルー陣営は緊急ボタン、バイタル、アドミン端末、カメラなどのギミックを積極的に活用したい。
「エアシップ」のベント設置場所と移動先

「エアシップ」のエリア 一覧
エリア 一覧 | ||
---|---|---|
![]() コックピット |
![]() 通信室 |
![]() 武器庫 |
![]() 展望デッキ |
![]() キッチン |
![]() エンジンルーム |
![]() 金庫室 |
![]() 宿舎前通路 |
![]() メインホール |
![]() ミーティングルーム |
![]() 昇降機 |
![]() アーカイブ |
![]() セキュリティ |
![]() 電気室 |
![]() 診察室 |
![]() ラウンジ |
![]() シャワー室 |
![]() 貨物室 |
![]() 換気室 |
![]() 船外(2箇所) |
![]() |
スポンサーリンク
マップを覚えられない人へ
会議中にマップを開けない点に注意
緊急会議でチャットで他プレイヤーとしゃべっているときはマップを確認できない。マップを覚えていないと、自分が直近にいたエリアを聞かれた際に答えられず不利になる。
快適にプレイするためにはマップを覚える必要があるが、そのためには基本的にプレイ回数をこなすしかない。
ただし闇雲にプレイしていても、楽しめない上に上達も遅れる。下記の「覚えるコツ」を参考にして、効率的にマップに慣れていこう。
【覚えるコツ1】印刷・PC端末などを活用してマップに慣れていく
マップを覚えていない状態だと、そもそものプレイが困難。最低限、エリア名を把握してからプレイしないと、会議中に自分のクルーアピールさえできない。
慣れるまでは例えば、マップの印刷物・PC画面のマップ画像を閲覧しながら、スマホでアモアスをプレイするーーといった工夫をしよう。

【覚えるコツ2】会議で自分の全マップ経路を伝える
アクションパートでタスクをしている最中に(クルーならば)、自分が経由したエリアをすべて覚えておくように意識してプレイしよう。
例えば「スケルド」の場合、カフェからはじまり右エリアへ移動。ウエポンでタスクしてシールドへ移動したとする。
そんな場合は、
–カフェ > ウエポン > 最終シールド
といった具合に、自分の経路を会議中に伝えるクセをつける。
不慣れでエリア名を言えない場合は、
–カフェ > 初手右 > そのまま下が最終エリア
といった伝え方でも構わない。
経路を聞かれてから答えるのではなく、自分の経路を毎回伝えるクセをつけることで、徐々にマップ構造に慣れていき覚えるのもはやくなるハズ。

どこ?

どこ?

リアクターで赤が死んでた

私、カフェ > ウエポン > 最終シールドね

じゃあ青は無理かな
スポンサーリンク
【覚えるコツ3】フリーモードでマップを回る
フリーモードを利用することで、ソロでマップ内を探索できる。自分のペースでマップ内エリアをチェックできるので、他プレイヤーに迷惑がかかるーーといった心配がない。
実際にぐるぐるまわってみるだけでも、マップ「スケルド」では”保管庫の左隣に電気室がある”といったエリアの位置関係を肌感覚で認識できる。
また苦手なタスクや、アドミン端末、カメラの見方などの練習にもなる。

関連記事 | |
---|---|
フリープレイのやり方 | – |
コメント
クソも何もねえんだよ‼︎
端末は何ですか?
アモアスってインストール何円ぐらいでしたっけ?
端末ってなんですか?
たしか、エンジニアになれる確率は3%ぐらいかな?
つか、無実のクルーさんおかしいですよね。
あいつ頭おかしいからほっておけ
ためになる
アモアス楽しいです
新マップのサブマシードがありません
写真が無いから分かんない。どゆことなん?
何言ってん?
俺の知ってること知らないやつおる~?
お前の知ってること誹謗中傷しかねぇだろww